シドニーお役立ち情報

【オーストラリアで眼鏡を購入した体験談】眼鏡を作る流れや値段など

Ray banのメガネとメガネケース

感想から言うと、オーストラリアで眼鏡を作るのは、めちゃくちゃ高いと感じました。

ちょっと目が悪い程度の人なら、そこまで高くないと思います。

それでも日本で5,000円とかで作れることを考えると、やはりオーストラリアは眼鏡を作るのは高いです。

私はプライベートの保険(Medibank)に入っているので、年間200ドルの補助を受けることができるのですが、今回はそれでも高かった!!!

数年前、コンタクト(ハード用)を作った時には、200ドルの補助を差し引いて、70ドルで作ることができたので、

今回もそれくらいだろうな〜と思っていたんです。

ハードコンタクトレンズの処方箋
【2枚$70で買えた!】オーストラリアでハードコンタクトを購入するときの注意点ハードコンタクトレンズ愛用者にとって海外でコンタクトを紛失するほど地獄なことはありません!(海外じゃなくても辛い!) オーストラリ...

しかし、

最終的に払った金額は、350ドル!

高いよね。

ちなみに、お店はOPSMです。

OPSM

この記事は、2021年6月現在の様子です。料金や手順など変わる場合もありますので、参考までにどうぞ。

オーストラリアで眼鏡を作るのにかかった費用

これからオーストラリアで眼鏡を買う人が一番気になるのは、値段ですよね。

なので、先に書いちゃいます。

でも注意して欲しいのは、眼鏡の値段は、

その人の視力やフレームの値段、プライベート保険に入っているかなどで、かなりの差が出ます。

なので、私の場合ということで、読み進めてください。

プライベート保険でカバーされた分を差し引いて、支払った金額は350ドル。

以下がレシートです。

内容 金額
目の裏の検査 $60
フレーム代 $198
レンス代(20%OFF) $392
合計 $650
プライベート保険割 △$300
支払金額 $350

①目の裏の検査

英語では Ultra Wide Digital Retinal Scan というみたいですが、眼球の裏をスキャンする検査らしいです。

これは保険が効かないので実費になりますが、私はコンタクトレンズを愛用しているので念のために受けました。

これは、受けても受けなくてもオッケーな検査です。

眼鏡を作る際に必要な視力検査や眼圧検査は、メディケアでカバーされたので無料でした。

②フレーム代

私の選んだフレームはRay-Ban。

フレームによって、セールで安くなっていたり、もっと高いブランドのフレームもあるので、予算と好みで値段が大きく変わります。

③レンズ代

めちゃくちゃ高い!!!

レシートにあるようにレンズ2枚で490ドルって、

ぼったくりかよっ!!

ちなみにOPMSで、Medibankに加入している人のみ、レンズが20%OFFというキャンペーンをしていました。

そのおかげで、490ドルが392ドルに!

Medibankで良かった〜

レンズが高い理由は、

私の視力が悪いのと、乱視がものすごく強いこと。

眼鏡やコンタクトを作りに行った時に必ず言われるのが、

『乱視がひどいですね〜』

もちろん今回も言われました。泣

夜の運転の際に、ライトの光が散って運転するのが怖いので、それが矯正できたらいいと思って、新しい眼鏡を今回作ることにしました。

なので、それらを矯正してくれるレンズをお願いしたので、高いレンズになったんだと思います。

最新式だとか、言っていたような気がします。

あまり英語が分からないので、詳しくは不明です。笑

④合計金額

ということで、トータルで650ドルという金額になってしまいました。

プライベート保険がないと、オーストラリアで絶対に、眼鏡は買いたくないという気持ちになりました。泣

⑤プライベート保険割

私の加入している保険は、Medibankです。

年間200ドルの補助が出るのですが、なんと、またまたOPSMのキャンペーンで割引になりました。

お店のお姉さんによると

Medibankのカードを機械に通すと、ロトリー(くじ)になっていて、表示された金額が割引になる、とのこと。

早速カードを機械に通すと、なんと100ドルの割引!

これが高い設定なのか低い設定なのかわからないのですが、200ドル+100ドルで

合計300ドルの割引!

ありがとう、OPSM!

ありがとう、Medibank!

⑥支払った金額

最終金額は350ドル。

Bulk Billingのサービスが使えたので、差額の350ドルをお店で支払いました。

Bulk Billingとは、保険でカバーされる分を差し引いて、差額のみをお店で払えばいい、というシステム。

私の場合、本来は650ドルをお店に支払って、後で300ドルを自分で保険会社に申請して返金してもらうのですが、差額の350ドルだけお店に払えばいい。

ということになります。

便利ですね。

昔(15年位前)は、いちいち申請していた気がします。

眼鏡を作る流れ

検査の予約を入れる

眼鏡を購入するには、Optometrist(検眼医)の視力検査が必要になります。

Optometrist は、どこの眼鏡屋さんにもいるので、まずはEye Testの予約を入れましょう。

検査の後は処方箋がもらえるので、それがあればどこのお店でも眼鏡を作ることができます。

なので、検査と眼鏡の購入は、同じお店でなくても大丈夫です。

まあ大抵の人は、同じお店でそのまま眼鏡を作ると思いますが。

予約は電話でもネットでも、直接お店でもできます。

ほとんどの人はネットで予約ですかね。

お店のホームページにはでかでかと、

Book an eye test

と書いてありますので、そこから予約を取ればOK!

名前、メールアドレス、電話番号を入力して、希望日を選ぶ。

どこのお店も、こんな流れだと思います。

当日持っていくもの

  • メディケア
  • プライベート保険(加入しているの人)
  • 普段使っている眼鏡

眼鏡を持っているのなら、眼鏡を持って来てください。

と書いてあったので、

私は普段コンタクトを使用しているのですが、この日は眼鏡をかけて行きました。

Optometrist に、最後にコンタクトを入れたのはいつか聞かれました。

その日は、朝から眼鏡だったのでそう答えると、

『Good!』と言われました。

検査を正確にするために、検査をする日はコンタクトを入れない方がいいらしいです。

Optometrist は、普段使っている眼鏡の度も測ったりしていました。

いつ頃、眼鏡を買ったのか?

など、今使っている眼鏡のことも色々聞かれました。

当日の流れ

当日お店に行って、予約を入れている事を伝えます。

待合室で待っていると、Optometrist が出迎えてくれて、検査に移ります。

眼鏡やコンタクトを持っている人には、おなじみの検査です。

目の検査をする機械

これは世界共通なんだな〜。と思いました。

目に、プシュって空気入れるやつもやります。

私は本当にそれが苦手で・・・

でも今回は、片目は一発でできて、反対の目は2回でできました!笑

あの空気のやつが本当に苦手で、若い頃は何度もやり直したのを思うと、私も成長したんだと感じました。

(わかる人にはわかると思う!笑)

その後に視力検査。

アルファベットを読まされたり、レンズを入れ替えて、どっちがよく見える?など、検査は日本と特に変わりません。

全ての検査が終わったら、処方箋を渡されて終了です。

お店で眼鏡のフレームを選ぶ

検査が終わったら、お店に戻ってフレームを選びます。

私が選んだのは、Ray-Banのフレーム。

いつも思うのですが、

眼鏡でお店に行ったら、フレームを選ぶときに鏡に映った自分の顔が見えない!

目が悪いんでね。

鏡にすごく近寄れば見れるけど、少し引いて見たいんだよね。

じゃないと、本当の雰囲気がわからないんですよね。

という事で、今回は旦那を連れて行って、一緒に選んでもらいました。

私は、眼鏡をかけた自分の姿をほとんど見ませんが、(鏡に映らない限り見えない)

旦那は常に私の眼鏡姿を見る事になるので、

旦那が「なんか変・・・」というフレームは選びませんでした。笑

選んだフレームを店員さんに渡すと今度は、目と目の間の距離などを測ります。

黒目の位置にきちんと度が入るようにするそうです。

会計

全て終われば会計をして、おしまいです。

ここまでで1時間程かかりました。

仕上がりは10日ほどで、出来上がったら電話でお知らせします。と言われました。

眼鏡を受け取りに行く

眼鏡を受け取りに行き、もう一度かけ心地などをチェックしました。

今回、普段使っている眼鏡より度を強くしたので、かなり違和感があると言われました。

(普段使っている眼鏡はあえて、度を下げています)

慣れるまでに時間がかかるので、強いからといって古い眼鏡を使うと、いつまでたってもなれないので、そこは注意が必要とのこと。

OPMSでは30日間は無料でレンズの作り直しができて、

鼻パットの調整や、耳にかける部分はいつでも調整できるとのことでした。

まとめ

始めにも言いましたが、

オーストラリアは眼鏡が高い!

できるのなら、日本に一時帰国した時に作るのが一番!!

そう感じました。

しばらくコロナで帰れそうにないので、こっちで作ったのですが、もちろんお店にもよると思いますが、日本の方がフレームの種類が多いと感じたのと、

鼻パットが付いているフレームが少ない!!!

日本人の低い鼻には鼻パットが欠かせません。

ただでさえフレームの種類が少ないのに、鼻パットのないフレームを除いたらもっと選べる範囲が狭まります。

以上のことから私は、こっちで眼鏡を作ることは、もうないでしょう。

普段はコンタクトなので、頻繁に眼鏡を買い換えることもないのでね。

これから眼鏡を作ろうと思っている方に、少しでも参考になれば幸いです。

眼鏡以外にも、コンタクト等の記事も書いていますので、興味があればぜひ読んでみてください。

眼鏡の関連記事

オーストラリアの薬局でもハードコンタクトの洗浄液が買えますよ!

【オーストラリアで眼鏡が壊れたら】メガネ屋さんで無料で直してもらえました!

【2枚$70で買えた!】オーストラリアでハードコンタクトを購入するときの注意点

オーストラリアでハード用コンタクトレンズケースが買える場所

 

ABOUT ME
Emma
Emma
シドニーに住んでいます。4人暮らし。旅行好き、ミュージカル好き、インテリア好き、Kマート好き!のんびりペースで女性のライフスタイルに関する雑記ブログを運営中。その他、シドニーの生活や海外子育て、国際結婚などについても。noteもやっています。ブログには書けない、くだらないことやプライベートのことなど。note⇨https://note.com/emma_e