海外子育て

サンタクロースって必要?我が子にサンタの存在を教えなかった3つの理由

サンタの置物

現在、息子10歳、娘は7歳、

今まで、特にサンタクロースの存在を教えたことが、ありませんでした。

でも、教えたことがなくても、ちゃんとサンタクロースがなんなのか、知っています。

家には来ませんけどね。笑

サンタクロースの演出している家庭が多い中、

私はサンタクロースは、我が家には必要ないと思い、今まで我が家に、サンタクロースがやって来たことはありません。

今回は、そんな世の中の逆を行く、

『なぜ我が家に、サンタクロースが来ないのか。』

その理由を3つ、まとめてみました。

レアな家庭かもしれませんが、まだお子さんが小さいご家庭で、

私の様にサンタの存在を教えるかどうかで、悩んでいる方へ向けて、少しでも参考になったらなと思います。

私は信じていなかったけど、特に問題はなかった

子供がツリーの前に座ってお絵描きをしている

性格が歪んでいると、旦那にも、義理家族にも言われました。

まあ、そこは否定しませんが・・・

私は子供の頃、サンタクロースが親だということを、かなり早い段階(幼稚園児)で気付きました。

そして友達が、サンタクロースにプレゼントを貰った!と喜んでいるのを横目に、

『この子、親に騙されているのにな・・・』と心の中で、思っていました。

しかし、それでも特に問題なく(?)育ちました。

確かに、小さい頃から冷めた子供でしたが、

サンタクロースがいるとか、いないとか、

そんな事は、私の性格が形成されるのには、全く関係なです。

私が、ひねくれ者なのは、別にサンタクロースのせいでは、ありません!

自分がそう育ったからと言って、子供にまで同じことを(サンタの存在を教えない)する必要はない。

そう義理の家族にも言われましたが、

だったら、自分がサンタクロースを信じていて楽しかったからって、自分の子供に同じことをする必要もないのでは?

とも思ってしまいます。

宗教や文化と同じですが、

サンタが来る家で育った人だって、そうでない人だって、自分の子供に

サンタを信じさせても良い訳だし、

それと同時に、

サンタが来る家で育った人だって、そうでない人だって自分の子供に、

サンタを教えなくたっていい。

どちらにせよ、サンタクロースが、自分の子供の性格や人生に大きな影響があるとは思えないので、

私が思うには、好きな様にしたら良いってことです。

サンタクロースのコンセプトが、我が家には合わない

赤と白のクリスマスプレゼント

サンタクロース=プレゼント

このコンセプトが、あまり好きではないんです。(子供は大好きだと思いますが・・・)

サンタクロースは大昔、物がなかった頃、今と違って、貧しい時代に生まれた文化だと聞きました。

我が家の子供達は、とても恵まれています。

環境的にも、経済的にも、私が羨ましく思うほど恵まれています。

子供達が欲しいもの、望むものは、ほとんど買ってあげることができます。(買うか買わないかは、別として)

正直、うちの子供達は、プレゼントを貰うこと、物を買って貰うことに、慣れています。

子供の誕生日会をすれば、20個以上のブレゼントを貰います。

(オーストラリアで誕生日会を開くと、クラスメイト全員招待するのは普通なので)

それに、クリスマスプレゼントは、私たちから以外にも、親戚一同から大量のプレゼントを貰います。

家は物で溢れますし、プレゼントが当たり前になりすぎて、それが当然と思う様になり、有難いという気持ちも、最近では薄れて来ている様に思います。

プレゼントは当たり前。

そんな風に思って欲しくはありません。

国際結婚クリスマス。ツリーの下に置いてあるクリスマスプレゼント
国際結婚後のクリスマス。プレゼント交換って、いらなくない?そんな習慣やめました。Googleで『国際結婚 クリスマス』と検索すると出てくるのが、 『辛い』 『憂鬱』 『嫌い』 ...

息子が幼稚園児の時に、

『うちにもサンタさんて、来るの?』

と聞かれたことがあります。

サンタさんには、ウチに来なくて良いって言ってあるのよ。

世界には恵まれない子供がたくさんいて、家がない子や、明日のご飯が食べられない子供がたくさんいるから、

そんな子供の所を優先に、サンタさんは行くべきだと思う。

あなたは、住む家もあるし、食べるものもあって、クリスマスプレゼントもたくさん買ってもらえるから、サンタさんからのプレゼントは、必要ないと思うんだよね。

そう言ったら、

『そうだね!』と納得してくれました。

貰う日ではなくて、与える日

黄色い花を差し出している手

息子が7歳、娘が4歳の時に、家族でオーストラリアに引っ越しました。

私は無宗教ですが、子供はカトリックの小学校に通うことになりました。

聖書の上に置いてある黒いロザリオ
オーストラリアの小学校。公立と私立の5つの違い【カトリック系の学費・校風の違い】周りの日本人のお友達が、子供を公立の小学校に通わせている中で、カトリック系の学校ってどんな感じだろう? と思ったことありませんか?...

クリスマスの前に、校長先生が言っていました。

クリスマスは、プレゼントを貰う日ではありません。

クリスマスは、感謝をする日。

恵まれている自分の環境に感謝して、足りない人には、与えてあげる。

受け取る日ではなくて、与える日。

私は、キリスト教でもありませんし、これからも、特定の宗教を信仰する予定はありません。

しかし、この意見には同感です。

だからこそ、

昔と比べ、経済が豊かになり、物が溢れるこの時代に、

サンタクロース=プレゼント

このコンセプトは、

やはり我が家には、必要ないと思っています。

最後に

男の子と女の子がクリスマスツリーを飾っている

サンタクロースを教えない家庭って、少ないと思います。

でも、

サンタクロースからプレゼントを貰えない我が子が、かわいそうだとは、一度も思ったことがありません。

実際にはクリスマスプレゼントを貰っている訳ですし、それ以上に甘やかして育てています。

それと、サンタクロースの演出をしている家庭を、批判している訳でもありません。

家庭の方針が違う。

それだけです。

サンタクロースが来るのが、普通な家庭が多い中でも、そうじゃない家もあるんだよ〜。

サンタクロースを信じさせるのも、信じさせないのも、家庭次第。

どっちでも大丈夫。

このことを私は、伝えたかっただけです。

クリスマスオーナメント
おしゃれなクリスマスツリーの飾り方|簡単!誰でもできる基本の3ステップ♪今年もまた、クリスマスツリーを飾る季節になりましたね。 街中やホテルのロビー、インスタで見るツリーと自分の家にあるツリー。 ...

おまけ 〜子供にとって、クリスマスってなんの日?〜

子供達に『クリスマスって何?』って聞いてみました!

子供達は、

『クリスマスは、家族揃って過ごす日。家族があることに感謝する日。』

『もちろんプレゼントも貰うけどね〜!』

と言っていました。笑

ABOUT ME
Emma
Emma
シドニーに住んでいます。4人暮らし。旅行好き、ミュージカル好き、インテリア好き、Kマート好き!のんびりペースで女性のライフスタイルに関する雑記ブログを運営中。その他、シドニーの生活や海外子育て、国際結婚などについても。noteもやっています。ブログには書けない、くだらないことやプライベートのことなど。note⇨https://note.com/emma_e